個人間の取引となるためトラブルが発生した際のリスクが大きい

仲介サイトを利用して中古車を買う場合には、原則的に個人間の取引となるため、購入後すぐに車が故障したり、写真と実物が異なっていたりした場合に補償を受けられないといったデメリットがあります。特に、外国車については、全国チェーンの中古車販売店で購入できる車種が限られることがありますが、安易に仲介サイトに手を出すことで、将来的に高額な損失が発生することもあるため注意が必要です。最近では、トラブル発生時に専門のスタッフがサポートしてくれるシステムを導入している仲介サイトの数も増えています。そのため、少しでもトラブル時のリスクに備えたい人は、数あるサイトの中でも多くの利用者に支持されているところを優先的に選ぶことが大切です。

生産が完了している車種は修理の際に莫大なコストが掛かることも

仲介サイトを通じて生産が完了している車種を購入する際は、修理の際にパーツの交換や点検のために莫大なコストが掛かってしまうこともあるため気を付けましょう。一般的に、外国メーカーのヴィンテージの車種は、国内に修理対応ができる整備士が限られていたり、海外から交換用のパーツを取り寄せなければならなかったりと色々と手間が掛かります。そこで、中古車をできるだけ長く愛用したい人は、購入後のメンテナンスや点検までアフターフォローの対応が行われているサイトに登録をするのがおすすめです。その他、購入後にどのくらいの維持費用が掛かるか知りたい人は、仲介サイトで購入手続きを取る前に出品者に直接質問をすることも大切です。